第65話あらすじとネタバレ
武媚娘(ぶ・びじょう)は皇帝に用事がなければ退出する旨を伝えました。高陽公主は腑に落ちません。感業寺の花火は明らかに皇帝が打ち上げたもので、先帝は影絵芝居を命じたわけでもありません。なぜ皇帝は媚娘(びじょう)に嘘をつくのでしょうか?先帝と媚娘(びじょう)の思い出は、媚娘(びじょう)にとって美しい夢のようなもの。皇帝は媚娘(びじょう)をその夢から覚ましたくないのでしょう。
かつて、媚娘(びじょう)は承慶殿(しょうけいでん)で宮灯に火を灯す時、いつも願いを込めていました。72盞全ての灯が灯った時、皇帝が現れてくれるようにと。今、承慶殿(しょうけいでん)は昔のままで、ただそこにいる人は違います。一瞬、媚娘は承慶殿(しょうけいでん)に現れた皇帝を先帝と見間違えました。皇帝は自分の独断で媚娘に嘘をついたことを謝罪します。なぜ媚娘が承慶殿(しょうけいでん)に来たのか、おそらく過去の思い出を振り返りたかったのだろう、と推測します。
長孫無忌(ちょうそんむき)が呉王(ごおう)恪の長安残留を許さないことに、皇帝は頭を悩ませています。しかし、解決策を見つけ、それは媚娘の考えと一緻していました。それは、寒門出身の学者を利用することです。朝廷の大臣の多くは関隴貴族であるため、この策によって皇帝は親信不足の状況から脱却できます。媚娘は李義府を昇進させることを提案します。そうすれば、たとえ困難な状況でも、李義府は全力を尽くすでしょう。
長孫無忌(ちょうそんむき)への対応に、皇帝は葛藤を抱えています。目上の人への礼儀と、君臣の関係の両方への配慮が必要です。先帝が崩御(ほうぎょ)前に李勣を長安から遠ざけたことを思い出し、今こそ彼を呼び戻すべきだと考えます。媚娘はこれが呉王(ごおう)の長安残留を実現するための有効な策だと考えます。媚娘は宮廷を去る前に皇帝のために何かしたいと思っていますが、皇帝は媚娘に留まって補佐を続けてほしいと思っています。しかし、媚娘にとって今の願いは、お腹の子を無事に出産すること、そして一刻も早く呉王(ごおう)の長安残留を皇帝に認めさせる方法を見つけることです。
皇帝は先帝の遺詔にあった女主武氏に関する予言を思い出します。あまり気にする必要はないと思いつつも、将来のことを考え、媚娘に子が生まれたら男女問わず警戒すべきだと考えます。しかし、媚娘が既に進むべき道を示してくれたので、王公公に許敬宗(きょけいそう)と李義府を呼び寄せ対策を協議するように命じます。長孫無忌(ちょうそんむき)は武媚娘(ぶ・びじょう)が宮中に長居することが禍となり、倫理を乱すのではないかと心配しています。
朝政を安定(あんてい)させるため、皇帝は許敬宗(きょけいそう)に誰かを処罰して見せしめにするよう命じ、同時に李義府には半月以内に重臣の罪の証拠を集めるよう命じます。李義府は昇進の件で媚娘に直接感謝を伝えたいと思っていますが、媚娘は面会を拒否し、瑞安(ずいあん)を通して後宮に媚び諂うようなことをせず、皇帝のために尽くすようにと伝えます。瑞安(ずいあん)は媚娘がなぜ皇帝が閲覧済みの奏疎を読んでいるのか理解できません。実は、媚娘は朝廷の状況をより深く理解し、宮廷を去る前に少しでも皇帝のために役に立ちたいと考えているのです。
早朝、李義府は褚遂良(ちょすいりょう)が賄賂を受け取っていたという確固たる証拠を提示し、褚遂良(ちょすいりょう)は同州の刺史に左遷されます。魯世寧は長孫無忌(ちょうそんむき)が表向きは朝政を補佐しているが、実際は謀仮を企てていると弾劾し、皇帝の怒りを買います。皇帝は長孫無忌(ちょうそんむき)の補佐がなければ大唐の天下はなかったと強調し、魯世寧を即刻処刑するよう命じ、今後誰も長孫無忌(ちょうそんむき)を誣告してはならないと警告します。
第66話あらすじとネタバレ
宮廷の争いと権謀、素節(そせつ)と李忠の点心争い
陳王李忠が欲しがっていた美しい点心が、素節(そせつ)との小さな争いの火種となりました。素節(そせつ)は剣術の稽古に付き合うことを交換条件に提案しますが、李忠が仮撃しようとすると、素節(そせつ)はいじめ始め、蕭淑妃(しょう・しゅくひ)を通じて李忠の母を掖庭(えきてい)獄に閉じ込めると脅します。この場面を目にした武媚娘(ぶ・びじょう)は、弱者が虐げられるのを見かねて素節(そせつ)の尻を叩き、身分が高くても他人をいじめないよう諭します。素節(そせつ)は泣きながら告げ口に戻り、武媚娘(ぶ・びじょう)は李忠を慰め、点心の為に我慢する必要はないと励まします。
皇室内部の政争
一方、皇上は魯世寧を尋問もせずに斬首を命じ、長孫無忌(ちょうそんむき)は深く感謝します。皇上は長孫無忌(ちょうそんむき)を深く信頼し、呉王(ごおう)恪は現状に不満は持っていても謀仮の心はないと信じ、長安に残留させることを決めます。皇上の意向に対し、長孫無忌(ちょうそんむき)は従うしかありません。しかし、李勣将軍は依然として呉王(ごおう)との面会を拒否し、使者を通じて「長安は危険な場所だ。早く離れるほど安全だ」という伝言を送ります。呉王(ごおう)は長安に残留すべきか否か、難しい選択を迫られます。
長孫無忌(ちょうそんむき)は、もし皇上が呉王(ごおう)の長安残留を堅持するなら、呉王(ごおう)を牽製する方法を用意すべきだと進言します。皇上は呉王(ごおう)に謀仮の意図はないと考え、もし本当に謀仮を起こすつもりなら、疑いを避けるために慎重に行動するはずだが、実際には呉王(ごおう)はそうしていないと指摘します。皇上はこの宮廷では結果のみが重視され、良心は問われないことをよく理解しています。長孫無忌(ちょうそんむき)はさらに、もし呉王(ごおう)が房遺愛(ぼういあい)らを登用していなければ、皇上の指示に従うべきだったと付け加えます。
李忠の身分をめぐる謎
李忠は点心を失いたくないあまり、いじめにも耐えます。彼の目的は、その美味しい点心を母に届けることでした。武媚娘(ぶ・びじょう)は李忠の本当の身分を知らず、高陽公主から李忠が実は皇上の長男であることを聞かされます。しかし、生母が身分の低い宮女であったため、李忠は正式な称号を与えられておらず、宮廷では下人からも皇子として扱われていません。
蕭淑妃(しょう・しゅくひ)の怒りと武媚娘(ぶ・びじょう)への挑戦
素節(そせつ)を叩いたのが武媚娘(ぶ・びじょう)だと知った蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は激怒します。彼女は武媚娘(ぶ・びじょう)に好意を示そうとしていたのに、なぜ息子をこんな目に遭わせるのかと。生まれてから一度も叩かれたことのない素節(そせつ)にとって、この出来事は武媚娘(ぶ・びじょう)を決して許さないという決意を固めさせます。高陽公主の心境は複雑で、武媚娘(ぶ・びじょう)が宮廷に残れたことは喜ばしいものの、蕭淑妃(しょう・しゅくひ)を敵に回したことを心配します。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は決して侮れない相手だからです。皇后から菊見の宴への招待状が届き、武媚娘(ぶ・びじょう)は新たな宮廷の試練に挑むことになります。
呉王(ごおう)の長安残留と武媚娘(ぶ・びじょう)の未来
皇上は長孫無忌(ちょうそんむき)を説得し、呉王(ごおう)は長安に残留することになりました。李勣が長安に戻ったことを知っているか尋ねますが、呉王(ごおう)は知らないと答えます。皇上は宮殿に戻ると呉王(ごおう)府を監視させます。長孫無忌(ちょうそんむき)は武媚娘(ぶ・びじょう)の行動記録を入手し、皇上が閲覧した奏疎の写しも武媚娘(ぶ・びじょう)に渡します。表面上は平穏ですが、二人の関係は深まっていきます。武媚娘(ぶ・びじょう)が太妃になるかどうかはまだ分かりませんが、彼女が宮廷に残っていることは大きな不安要素です。衝児はこれらのことは長孫無忌(ちょうそんむき)が自ら処理する必要はなく、宮廷には武媚娘(ぶ・びじょう)を排除したいと思う者たちがいると進言します。夜、武媚娘(ぶ・びじょう)が菊見の宴に到著した時、彼女は蕭淑妃(しょう・しゅくひ)に頭を下げるつもりでいます。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)がどんな態度を取ろうとも、高陽公主には関わらないでほしいと思っています。
第67話あらすじとネタバレ
観菊の宴と見せかけて、菊のない闕楼に媚娘(びじょう)と高陽は招かれた。王皇后は媚娘(びじょう)に好意を抱き、親交を深めようとしていた。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は病の素節(そせつ)の看病を理由に欠席。しかし、賢霊宮からの病状説明が曖昧だったため、皇上は自ら見舞いに行くことに。
素節(そせつ)の傷跡を見た皇上は真相究明に乗り出す。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は媚娘(びじょう)を犯人だと訴える。王皇后は自身の地位が脅かされることを懸念するが、媚娘(びじょう)は我が子のことしか頭にない。高陽は王皇后が媚娘(びじょう)を利用して蕭淑妃(しょう・しゅくひ)に対抗しようとしていることを見抜いていた。
夜更けに、皇上は媚娘(びじょう)を内侍監(ないじかん)に呼び出し、素節(そせつ)の怪我について問いただす。李忠は素節(そせつ)が媚娘にぶつかり、叩かれたと証言。媚娘は身の潔白を証明できず、お腹の子を守るために思わず手が出たことを認める。皇上は妊娠中の媚娘を考慮し、承慶殿(しょうけいでん)での謹慎一個月を命じた。
周太医の診察で、素節(そせつ)の傷は媚娘によるものではないことが判明。誤解に気づいた皇上は承慶殿(しょうけいでん)を訪れ、媚娘の謹慎を解く。媚娘は身の安全のため、自ら承慶殿(しょうけいでん)に留まることを選ぶ。皇上は媚娘の心情を理解し、寄り添う姿勢を見せる。
長年、媚娘の影に生き、王皇后のような後ろ盾のない蕭淑妃(しょう・しゅくひ)。愛息の素節(そせつ)は雍王とはいえまだ幼い。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は素節を守ると誓う。しかし、大殿で武太妃への偏愛を訴え、皇上の怒りを買う。皇上は子供を利用するなと蕭淑妃(しょう・しゅくひ)を叱責し、素節に何かあれば蕭淑妃(しょう・しゅくひ)の責任だと釘を刺す。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は、媚娘に価ているから皇上に気に入られているのかと自問するが、皇上の自分を見る目が変わってしまったことに気づく。
皇上が夜に承慶殿(しょうけいでん)を訪れ、媚娘と親密に過ごしたという噂を聞き、王皇后は不安を募らせる。媚娘の子を巡る様々な憶測が宮中に広まり、もし噂が本当なら、媚娘は蕭淑妃(しょう・しゅくひ)以上の脅威となる可能性がある。瑞安(ずいあん)が緑芙に武太妃の子の噂を尋ねる様子は、宮中の緊張の高まりを暗示していた。
第68話あらすじとネタバレ
瑞安(ずいあん)と緑芙は承慶殿(しょうけいでん)へ媚娘(びじょう)を迎えに行き、竹林雅軒へ戻る途中、瑞安(ずいあん)は緑芙に媚娘(びじょう)のお腹の子に関する悪い噂が広まっていることを伝え、知っているかどうか尋ねました。緑芙は何も知らないと答えましたが、瑞安(ずいあん)は媚娘(びじょう)にこの酷い噂を聞かせないようにしなければと強く思いました。
高陽は媚娘(びじょう)を迎えに来る約束でしたが、結局現れず、房遺愛(ぼういあい)と狩りに出かけていました。これは、高陽が辯機(べんき)の死の悲しみから徐々に立ち直りつつあることを示しているようです。
賢霊宮では、怜芝が王仁佑直筆の密書を持って王皇后に拝謁しました。怜芝は将来の不測の事態に備えて王仁佑が仕込んだ者でした。手紙の筆跡が確かに父である王仁佑のものだと確認した後、怜芝は王皇后に蕭淑妃(しょう・しゅくひ)を失脚させる機会を提供しました。もし武太妃の妊娠が偽りだと証明できれば、武太妃は太極宮に留まることはできません。王皇后は、蕭淑妃(しょう・しゅくひ)はただ皇帝の寵愛を笠に著っているだけで、真の脅威は武太妃にあることをよく理解していました。そのため、王皇后は武太妃が子供を失った後に蕭淑妃(しょう・しゅくひ)を暴露することに決めました。
承慶殿(しょうけいでん)から出てきた媚娘(びじょう)は四人の嬪妃に出会い、彼女たちからは明らかな軽蔑の態度を取られました。媚娘(びじょう)の疑問に対し、瑞安(ずいあん)はやむを得ずお腹の子に関する噂を明かしました。真実を知った媚娘はショックのあまり気を失い、周太医の診察の結果、胎児の状態が非常に不安定(あんてい)で流産の危険性があることが分かりました。さらに疑わしいことに、誰かが媚娘に堕胎薬を飲ませたようで、お腹の子を害する意図があったと考えられました。この時、媚娘の髪を梳っていた緑芙はひどく動揺し、最終的に毒を飲んで自害してしまいました。媚娘は緑芙に、なぜお腹の子を害したのか、黒幕は誰なのかを問い詰めましたが、既に答える者はいませんでした。
高陽は、媚娘を害そうとした者は皇后か蕭淑妃(しょう・しゅくひ)だと考えました。この事態に、媚娘は自ら皇帝に会うことを決意しました。蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は全ての嫌疑を否認し、もし自分がやったのならどんな罰でも受け、潔白を証明するために自害する覚悟もあると言い、素節(そせつ)だけは巻き込まないでほしいと皇帝に懇願しました。しかし、それでも皇帝は蕭淑妃(しょう・しゅくひ)を許し、皇后もこの件をこれ以上追及しないことにしました。
宮中の騒動は媚娘に不安を感じさせ、特に腹の子の安全が心配でした。犯人が誰なのか分からない以上、子供を守るために、媚娘は自分が宮中を去るべきだと考えました。皇帝は媚娘を守ると約束したにもかかわらず、それが果たせなかったことを深く悔やみ、もうすぐの高陽の誕生祝いの宴が終わったら、媚娘を安全に送り出す手配をするつもりでした。
しかし、高陽の誕生祝いの最中、媚娘は突然激しい腹痛に襲われ、最終的に子供を失ってしまいました。この悲劇に耐えきれず、媚娘は雨の中へと飛び出して行きました。この時、蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は自分の判断が間違っていたことに気づきました。彼女は媚娘が先帝の子を失えば宮中にいられなくなると考えていましたが、今となっては、子供を失った媚娘は永遠に宮中に留まることができるのです。そこで、蕭淑妃(しょう・しゅくひ)は王皇后と対策を話し合うため、立正殿へ向かうことにしました。
コメントする