第21話あらすじとネタバレ
葉凌霜(りょうそう)は七海伶の婚礼への祝福を送り届けると、静かにその場を後にした。しかし南宮の外で、思いがけず彧修明(いく・しゅうめい)と出会う。盛大な婚礼を挙げようと申し出る彧修明(いく・しゅうめい)に対し、葉凌霜(りょうそう)は形式にはこだわらず、ただ七海蕊(しつかい・ずい)と共に過ごした日々に戻りたいと願っていた。彧修明(いく・しゅうめい)は過去には戻れないと諭すが、葉凌霜(りょうそう)の決意は揺るがない。
氷玦を用意し、雲紋(うん・もん)の助力で法陣を起動、時遡(じそ)之廊を開いた葉凌霜(りょうそう)は過去へと遡る。そこで彼女は、彧修明(いく・しゅうめい)が雪狼王(ゆきろうおう)を倒すのを手伝った時の光景を再び目にする。七海蕊(しつかい・ずい)との再会に感極まり、二人は抱き合って涙を流す。だが、洛無衣は葉凌霜(りょうそう)を災い星と非難し、雪狼王(ゆきろうおう)殺害の真犯人だと濡れ衣を著せ、彼女に危害を加えようとする。
七海蕊(しつかい・ずい)が和親を強いられるのを防ぎ、また自身への冤罪を晴らすため、葉凌霜(りょうそう)は先手を打って罪を彧修明(いく・しゅうめい)になすりつけ、七海蕊(しつかい・ずい)の運命を変える機会を得る。事が済むと、葉凌霜(りょうそう)は七海蕊(しつかい・ずい)から衣装を借り、念入りに身支度を整える。これは彧修明(いく・しゅうめい)の気を引くためであり、七海蕊(しつかい・ずい)の代わりに嫁ぐことを狙っていた。華やかな衣装を纏った葉凌霜(りょうそう)は、夜北(やほく)の人々が祝宴に興じている最中、彧修明(いく・しゅうめい)に近づき酒を酌み交わしながら、未来の出来事に関する知識を語り、自らの予知能力を信じさせようとする。
酒が進むにつれ、葉凌霜(りょうそう)は大胆な願いを口にする。大晁(ちょう)の君后になりたいと。彼女を逃せば大晁(ちょう)の損失であり、自分が大晁(ちょう)の君后に嫁げなければ一生の悔いとなると彧修明(いく・しゅうめい)に告げる。彼女の真摯な言葉に心を動かされた彧修明(いく・しゅうめい)は、その願いを受け入れ、場所を変えて話を続けようと提案する。その夜、本音が語られる中、彧修明(いく・しゅうめい)は葉凌霜(りょうそう)が誰のことをより大切に思っているのか尋ねる。彼女は七海蕊(しつかい・ずい)が無事であればそれで良いと答える。大局のために私情を犠牲にする葉凌霜(りょうそう)の覚悟を知り、彧修明(いく・しゅうめい)は彼女の望み通りにすることを約束する。
翌朝、葉凌霜(りょうそう)は隣にいるのが過去の彧修明(いく・しゅうめい)ではないことに気づく。彼女が時を遡った際、彧修明も後を追ってきたのだ。七海伶は加越州(かえつしゅう)の賦税軽減を願い出ようとしていたが、葉凌霜(りょうそう)が過去に戻ったことを知り、待つしかなくなる。結局、彧修明は葉凌霜(りょうそう)の願い通り、七海震宇(しつかい・しんう)に求婚し、彼女を大晁(ちょう)へ連れて帰る。七海蕊(しつかい・ずい)は年上の君主に嫁ぐことに不安を抱くものの、その申し出を受け入れる。
別れ際、葉凌霜(りょうそう)は七海蕊(しつかい・ずい)に、大晁(ちょう)へ嫁ぐことが彼女にとって最良の選択であることを伝え、大晁(ちょう)の君主は信頼に足る人物だと保証する。さらに、夜北(やほく)で困難に直面した際には七海蕊(しつかい・ずい)を守るよう、彼女の母親に念を押す。全ての準備を終えた葉凌霜(りょうそう)は、かつて七海蕊(しつかい・ずい)が著た婚礼衣装を身に纏い、希望に胸を膨らませ、旧友に別れを告げる。そして彧修明と共に夜北(やほく)を離れ、未知の未来へと歩みを進めるのだった。
第22話あらすじとネタバレ
葉凌霜(りょうそう)は彧修明(いく・しゅうめい)と共に旅に出た。七海蕊(しつかい・ずい)が夜北(やほく)で安らかに暮らせるよう、彼女の運命を変えたい一心だった。しかし、事態は思わぬ方向へ。葉凌霜(りょうそう)が親族との面会を終えると、洛无衣はすぐさま夏阳王と手を組み、七海震宇(しつかい・しんう)への復讐を開始。その戦乱の中、七海蕊(しつかい・ずい)は命を落としてしまった。帰還した葉凌霜(りょうそう)は、七海蕊(しつかい・ずい)の運命が変わっていることを期待していたが、彼女の死という残酷な現実を突きつけられた。
七海蕊(しつかい・ずい)の遺体を目の当たりにした葉凌霜(りょうそう)は、深い悲しみと悔しさに苛まれ、再び過去に戻って全てを変えたいと強く願った。しかし、彼女の持つ冰玦は时光逆溯に必要な力を失っており、彧修明(いく・しゅうめい)と共に元の時間へと戻らざるを得なかった。それでも葉凌霜(りょうそう)は七海蕊(しつかい・ずい)を救う方法を探し続けようとするが、彧修明(いく・しゅうめい)は「時間は巻き戻せても、歴史の流れを容易に変えることはできない」と諭し、現実を受け入れるよう説得した。
この残酷な事実を受け入れられない葉凌霜(りょうそう)は、身体の限界も顧みず、再び過去へ戻ろうと執拗に試みる。彧修明(いく・しゅうめい)は、彼女の身体が再びの穿越に耐えられないことを警告するも、葉凌霜(りょうそう)は耳を貸さず、彼を追い払ってしまう。そして、感情の崩壊と過度の消耗により、その場に倒れこんでしまった。七海伶は葉凌霜(りょうそう)を介抱し、目を覚ました彼女に執着を捨て、今生きている人たちを大切にするよう説得する。しかし、葉凌霜(りょうそう)は聞き入れず、もう一度だけ試したいと繰り返す。云纹は時溯之廊の反動で彼女の体に赤い痕が現れていることを指摘し、再び入れば取り返しのつかないことになる、と警告するも無駄だった。
一方、彧修明(いく・しゅうめい)は自身の記憶が混乱し、頭がはっきりしないことに気づく。云纹に尋ねると、真师は法陣を安易に使うべきではなく、真师に眷顧された彧修明(いく・しゅうめい)はより強い反動を受けているのだと説明される。葉凌霜(りょうそう)が再び法陣を起動させようとしていることを知った彧修明(いく・しゅうめい)は、彼女を守るため、天启の全ての冰玦を回収させ、彼女の行動を阻止することを決意する。
葉凌霜(りょうそう)に冰玦を集めるのを手伝っていた翼無憂(よく・むゆう)は、冰玦が手に入らなくなったことで、彧修明(いく・しゅうめい)の妨害工作に気付く。彼は急いで葉凌霜(りょうそう)に事実を伝え、彼女は新たな冰玦の鉱源を探すしかなくなった。翼無憂(よく・むゆう)は雪宣京に協力を求め、樊如晦(はん・じょかい)との同盟を提案する。雪宣京は棠缘(タンユエン)に相談した後、樊如晦(はん・じょかい)を紹介することに同意するが、翼無憂(よく・むゆう)との婚姻はもはや考えておらず、羽家と雪家が同盟を結んだ後は静かに暮らすつもりだと告げる。
葉凌霜(りょうそう)に完全に諦めさせるため、彧修明(いく・しゅうめい)は自ら時溯之廊を破壊することを決意する。彼と云纹が冰鉴台へ向かい、時溯之廊を破壊しようとした時、葉凌霜(りょうそう)が追いかけてきた。既に破壊された時溯之廊を目にした葉凌霜(りょうそう)は、彧修明(いく・しゅうめい)に怒りと憎しみをぶつける。しかし、彧修明(いく・しゅうめい)は彼女を守るために行ったのだと理解しており、愛と憎しみはいつか理解に変わると信じている。
深い悲しみの中、葉凌霜(りょうそう)は酒に溺れながら夜を過ごした。大きな打撃を受けたにも関わらず、彼女は時溯之廊を再建するという考えを捨てきれずにいる。七海蕊(しつかい・ずい)を救うことだけが、自分の気持ちに正直に向き合う方法だと考えているのだ。云纹はこれ以上葉凌霜(りょうそう)が自分を傷つけるのを見たくないと思い、彼女が時溯之廊を再建できないよう、立ち去ることを選ぶ。葉凌霜(りょうそう)は絶望し、二度と七海蕊(しつかい・ずい)に会えないことを嘆き悲しんだ。
時が経つにつれ、彧修明(いく・しゅうめい)は時溯之廊の影響が強まっていることを感じ、国の安定を保つため、運河工事の進捗を早める必要に迫られる。朝廷では、樊如晦(はん・じょかい)が運河の完成を口実に増税を提案するが、彧修明(いく・しゅうめい)はこれに反対し、議論を制する。七海伶は越州へ戻る準備をし、阿夙は天启に残り谷玄秘術を学ぶことを選ぶ。葉凌霜(りょうそう)は密かに阿夙に、秘術に心を惑わされないよう忠告する。
樊如晦(はん・じょかい)は運河工事を遅らせようとするが、土伯の協力により越州の区間は急速に完成してしまう。土伯に手出しできない樊如晦(はん・じょかい)は、翼無憂(よく・むゆう)に助けを求め、この障害を取り除いてほしいと頼む。翼無憂(よく・むゆう)はこれを一石二鳥の好機と考え、樊如晦(はん・じょかい)の依頼を引き受ける。鶴瑾は葉凌霜(りょうそう)の利益を損なうことを懸念し、翼無憂(よく・むゆう)に慎重な行動を促すが、復讐に燃える彼は気に留めない。
棠缘(タンユエン)は翼無憂(よく・むゆう)と樊如晦(はん・じょかい)が手を組んだのを見て、ここにいる意味はないと考え、見月(けんげつ)楼を去ろうとする。しかし、翼無憂(よく・むゆう)に引き止められてしまう。
主人公について言えば、彼は多くのドラマで見られる古典的なパターンで、情深い皇帝の役割を担っています。後宮には多くの美女がいるものの、彼は一人の女性にしか心を寄せません。このような設定は見慣れてしまうと新鮮味がなく感じます。
ただし、ドラマ中の宮殿の建築は非常に美しく撮影されており、衣装デザインも素晴らしいので、視覚的には楽しめます。しかし、残念ながら、物語自体はあまり魅力的ではありません。九州シリーズの作品について言えば、毎回期待に応えられない印象があります。こんなに大きな世界観なのに、今まで本当に九州が持つ魅力や風格を表現した作品はまだ出ていないようです。