第5話あらすじとネタバレ
申梓木(しん しぼく)は江湖の友人のところから罪をかぶる犯人を六扇門に連れてきて、言亦東に犯人が罪を認めるように処理するよう指示した。家に帰った後、言亦東は申力行(しんりこう)にこの事件が胡万に罪をかぶせることで解決したことを報告した。しかし、申力行(しんりこう)は衙門が冤罪を作ってはならないと考えているため、困惑した。申力行(しんりこう)は直接父にこの事件について相談したが、父は胡万に罪をかぶせる方法を主張し、真相が明らかになると六扇門の評判に影響が出ると心配し、申力行(しんりこう)には六扇門は向いていないと改めて言った。監獄で言亦東が犯人が罪を認める意思があるかどうかを確認していると、申梓木(しん しぼく)から翌日三堂会審が行われることを知らされた。
翌日、三堂会審で、胡万が罪を認めようとしたまさにそのとき、訟師の辛不平が現れて、これは芝居だとあざけり、申梓木(しん しぼく)がなぜ私情を挟んで不正を行ったのかと問い詰めた。驚くべきことに、この訟師は申力行(しんりこう)の変装だった。公堂で胡万が突然翻供し、事件は六扇門に差し戻された。
斉王と趙無極(ちょうむきょく)は対応策を協議し、趙無極(ちょうむきょく)は暗に協力すると表明した。斉王は熟慮し、蘇溢清(すいいせい)の趙無極(ちょうむきょく)に対する信頼度を尋ね、最終的に信頼できるのは蘇溢清(すいいせい)だけだと気づいた。
六扇門内では緊張が高まり、事件の再審のプレッシャーに直面した申力行(しんりこう)は、正義を貫くために真相を明らかにしようと、自ら捜査を誌願した。この行動に父は激怒した。事件はすでに解決していたのに、今さら再審する必要があるからだ。彼らは東廠と錦衣衛の間で板挟みになり、苦しい立場にいる。申梓木(しん しぼく)は「こんな息子はいない」と言い放ったが、申力行は頭を下げて別れを告げ、去っていった。言亦東は酒場に追いかけてきて、申力行に父の気持ちを理解するよう説得したが、最終的には申力行を自分の家に匿って密かに事件解決を手伝うことに決めた。
申力行と言亦東は捜査を開始し、骨董品市場から著手することにした。偶然にも、蘇溢清(すいいせい)も同じ場所で捜査を行っていた。質屋の店主が怪しい行動を取り、老宦官に会ったことを認めようとせず、慌てて店から出て行った。外で待っていた2人は店主を大煙館まで追跡し、申力行は煙鬼に扮して店に入り、いくつかの手がかりを得た。
容疑者を逮捕しようとしたところ、犯人を取り逃がしそうになったが、蘇溢清(すいいせい)が駆けつけて犯人を阻止し、言亦東に引き渡した。六扇門衙門に戻ってから、言亦東の尋問の結果、主犯の万柳(ばんりゅう)が明らかになった。兄弟たちがようやく胸をなでおろしたその時、聖旨が下された。
第6話あらすじとネタバレ
公公は宣旨し、申梓木(しん しぼく)は功績を認められ、罰も賞も与えられなかった。言亦東は納得できず、一連の出来事を通して、無理なことはできないと悟り、申力行(しんりこう)がどこにいるのかを明かした。
父親の姿を見た申力行(しんりこう)は逃げ出したが、部屋に追い詰められ、跪いて茶を差し出して謝罪した。申梓木(しん しぼく)はこれを機に息子に官場のルールを教え、通州に戻ったら蕊溪に聘礼を贈るつもりだった。しかし、申力行(しんりこう)は結婚を急がず、後日改めて考えると言った。その時、言亦東が駆け込んできて、斉王が六扇門の事件解決に感謝して宴を催すという知らせを嬉しそうに父子に伝えた。しかし、申梓木(しん しぼく)はこれは面倒なことだと感じた。
宴席で、申梓木(しん しぼく)は茶を酒に見立てて気まずそうに斉王に乾杯し、言亦東は事件解決の功績を認められ、斉王から少年英雄と称賛された。宴の後、斉王は酒を飲みすぎて頭が痛いと言い、家臣に言亦東を別室に呼ぶように命じた。酔った言亦東は王に数日間王府に滞在するように誘われ、目的は書斎の密室から龍袍の衣装が出てきた事件を調査することだった。
翌日、申梓木(しん しぼく)は言亦東に昨晩斉王と二人きりで会った時の様子を聞き、申力行(しんりこう)が真犯人であることを絶対に漏らしてはいけないと釘を刺した。その後、申梓木(しん しぼく)は夜通しで申力行(しんりこう)を送り出した。斉王が六扇門にやってきて申力行(しんりこう)を引き渡すよう要求すると、申力行はすでにいなくなっていたが、正午に申力行を宴に招きたいと主張した。申梓木(しん しぼく)は急いで通州に向かい、蕊溪と申力行を連れて逃げようとしたが、蘇溢清(すいいせい)に遭遇し、そのまま斉王府の宴席に連れて行かれた。
宴席で、斉王は申力行に感謝の意を表し、二人は楽しく談笑した。申梓木(しん しぼく)はそれを心配して、病気と偽って息子を連れ出そうとしたが、家臣に阻まれた。斉王は申力行を書斎に連れて行き、盗まれた龍袍と金印を見せ、王府の内奸を見つけ出すように頼み、事件を解決できれば六扇門への加入を認めると約束した。申力行はそれを断り、父親が安心して隠居できるようにするためのお金だけを要求した。
皇后は自分の侍医が趙無極(ちょうむきょく)にすり替えられたことを知り、皇帝に詰め寄ろうとした。趙無極(ちょうむきょく)は殿の前に立ち、皇帝が昏睡状態にあるため、通すことはできないと主張した。皇后は怒って立ち去り、侍医が診察を終えた後、趙無極(ちょうむきょく)は小栓子(しょう せんし)に侍医を宮殿から連れ出すように命じた。皇后は侍医を宮殿に呼び寄せようとしたが、何度も妨害され、皇帝が目を覚ましたら必ず趙無極(ちょうむきょく)を処罰すると決意した。
斉王府では、蘇溢清(すいいせい)が申力行を案内している途中、厨房の魯師傅が弟子を盗みで叱責している場面に遭遇し、蘇溢清(すいいせい)が仲裁に入った。申力行は王府の様子を尋ね、調査を開始した。
申力行は後庭で洗濯場の阿姨に会い、家臣が持ってきた大量の服を洗うかどうか迷っていた。状況を理解した彼は、家臣の服に怪しい点があることに気づいた。
夜、申力行が王府を歩き回っていると、家臣に賊と間違われて殴打され、ズボンが破れてしまった。彼はズボンを蘇溢清(すいいせい)に修理してもらった。蘇溢清(すいいせい)は一生懸命縫い直したが、針使いが下手だったため、申力行が試著すると履けなくなってしまい、下人の腕が下手だと文句を言った。蘇溢清(すいいせい)はそれを聞いて怒って立ち去ってしまった。
コメントする